あの樹 何の樹 気になる樹・・・①(再アップ)

数をどう見るか、再アップと加筆しながら再度みてみましょ。

 

普通は数1から9を一個一個説明していくのが

普通の数霊の本とかサイトだとおもうんだけど。

 

1個1個の数

たとえば1、たとえば8

これらがどういう働きをするのかは

コアなシンプルな言い方で表現してしまえば

それで理解はできるんだけど

そのコアな表現がなぜそうなってきたのかの

理屈というか背景を理解するのに

必要な説明をしていきます。

 

基本は1から9まであるのだけど

(0はとりあえず置いといて)
その9つの数字を種類別に分類して

分割した内容を抽出します。

 

数を3分割・4分割・5分割とわけてみますが

まずは3分割から。

さらに3分割の仕方でセフィロト分割をまずあげます。

 

分類①・・・カバラのセフィロトでの分類の仕方

 

まあ結構知る人は知るセフィロトなんですけど、

峻厳・慈悲・均衡の柱の考え方。

この区分けはそのまま使います。

ただ、カバラ使いの人は

思想として使っている人が多いと思うんだけど、

あたいはこれを実社会で

動き回って出てくる・出ている数字を判断する時に、

セフィロトの三区分を使用します。

 

ただ峻厳・慈悲・均衡を

父性・母性・中性と

分けて考えていても使えないわけです

これをモロニー流に

峻厳⇒外出数、

慈悲⇒内受数、

中性⇒中覚数

・・・と置き換えるわけです。まあカバラリストとは違う使い方だろうけどね。